定期検診の覚書と今更ながらビックリだけど予防接種について新たに判明した事があった!という記事
スポンサーリンク
8ヶ月検診(12/12)
何をしたのか全く記憶にない!笑
けど心音聞いて子宮底長を測りいつも通り終わったはず
いつものおじいちゃん先生に次回はまだ会ってない先生に検診してもらってね〜〜と言われた
一応この病院にいる産婦人科のドクター全員?に検診してもらうようになってるみたい
あとこの前のエコー検査のデータ先生に送っておくね〜てエコー技師さんに言われたのに何にも先生から言われなかったな、問題なかったて事でいいのかな
て、私こんな適当でいいのかな、まっ大丈夫大丈夫!
相変わらずこの時点では逆子だったような
たった3週間前の事なのに記憶にない!
妊婦てなんでこんなに忘れやすいの?!
9ヶ月検診(1/5)
いつものおじいちゃん先生とは別の女性のドクターと初めましてして、そして検診スタート
心音きいて子宮底長測って、何か気になる事ある〜?と聞かれたので逆子と言われていたので今どんな様子か伺ってみた
お腹を触って、うーんたぶん頭下に向いてる〜〜との事、頭下に向いてるて二回も言ってくれたから私は貴方を信じたい!😭✨
お!よかったよかった!
2週間後の検診で子宮内の菌の検査をするのでその時合わせてまた逆子の様子も見ましょうとのこと
百日ぜきの予防接種をした
長男の時も注射したけど、今回もするんですか?と聞いたら妊娠したら毎回しますとの事、ママにと言うよりお腹の赤ちゃんに抗体?を送るためだとかなんとか
パパはこの前T-dapしてますか?と聞かれたのでハイしておりますと答えました
T-dapとは
破傷風、ジフテリア、百日ぜきの三種混合ワクチンで10年に一度くらいの期間で再接種が必要らしく赤ちゃんが生まれる前に家族に受けてもらうよう説明されました
長男出産の際、母にも日本で受けて来てもらいました
麻疹、風疹の抗体
一応1回目の検診の血液検査で調べてもらって何も言われなかったので大丈夫かなとは思っていたけど、風疹の抗体があるのか気になったので聞いてみた
そしたらなんと、麻疹、風疹は大丈夫だけど水疱瘡の抗体の数値がちょっと低いので産後に内科に予防接種しに行った方がいいです、と言われた!!
え!!?今更?!
しかも長男の時は何も言われなかったよ
水疱瘡の菌て帯状疱疹とかヘルペスの菌と一緒で気をつけて下さいてこの前母親学級で話があった直後でちょっと心配に
とりあえず全く抗体がないわけではなくて数値が低めなので産後内科に相談しに行って下さいとの事、あまり人の多いところは避けた方がいいかもねって、すごい今更ですけどねえ。
そんな感じであっという間に9ヶ月を迎えた
ミシガンでの冬妊婦、毎日とっても寒いから中々大変だなぁと思いながら過ごしている、長男は9月生まれだったから夏妊婦で気候も良くて散歩によく出かけていたけど冬は中々動けず、風邪やインフルエンザも流行っているしなんだか心配事が尽きないなぁ、でも!菌になんて気持ちで負けたくなーい!!私は大丈夫!
身体を冷やしてはいかんと毎日靴下2枚履いてその上からレッグウォーマーしてネックウォーマーして毛糸のパンツを引っ張り出してきて外に出かける時はカイロ貼ってととにかく冷やさないように元気に過ごしています!
元気で健康な赤ちゃん産まれてきますように。