いや〜〜随分と間があいてしまった
月一の検査毎回楽しみにしているんだけど順調だったのと毎回特に大きな変化もないので2歳児に振り回されながらも毎日穏やかに過ごしていたわけですが7ヶ月に入る直前の検診で追加の再エコー検査があってちょっと心配になっています、という記事です。
スポンサーリンク
5ヶ月検診 23週
5ヶ月も終わりの週に差し掛かった頃の検診です
10月の終わり頃だったので季節性のインフルエンザの予防接種を受けてきた。
毎年息子を連れて家族でファーマーシーに接種しに行っていたのでここで受けれて楽チンでした。後日、息子とパパにも予防接種してもらいました。
それからこの日は研修医の方が一緒で子宮長底を測ってくれたんだけど中々うまく測れず、心音も中々上手く見つけられず、いつもの担当のおじいちゃん先生に変わったら子宮長底をものの3秒、心音も一瞬で、おー!さすがおじいちゃん先生となった日でした。
6ヶ月検診 27週 グルコーステスト
これも6ヶ月の終わりの週の検診でした
この日はグルコーステストの日、糖尿病の検査らしいです、500mlくらいの(もっと少なかったような)透明な甘い炭酸のジュースを一気飲みして1時間後に血液検査するという検査です
飲める?甘過ぎない?と言われたけど朝一の検診で朝ごはん食べて行かなかった&甘いものが大好きな私はちょうど喉乾いてたし美味しい!と言ってゴクゴク飲み干しました。
昔はこの3倍の量を飲んでたんですよ〜〜だって
ジュースを飲んで1時間後に採血なので息子はパパに家で見てもらいました。
未就学児がいて妊婦だと検診時中々大変だなと本当によく思います、パパありがとう!
この日お腹を触ったおじいちゃん先生から触った瞬間に逆子だねと、あと赤ちゃん小さめだと言われました。
追加再エコー検査
さて、ここへ来て赤ちゃん小さめ、そしてブリッジです!て、え?ブリッジ?!
Breech babyと言って、逆子との事らしい。
あーなんか膀胱刺激されてるなぁて思ってた、でもまさかまさかの逆子&小さめ。
長男3775gのビックボーイで産まれて来たので小さめの心配は全くしていませんでした!
結構ショックでした、というか不安だ。
でも周りからはエコー検査追加で出来るなら赤ちゃん見れてラッキーと思って〜と言われました。
そしてここでまた、エコー検査のために息子を見てもらうべく夫の予定を合わせてもらいエコー検査に臨みました。
エコー検査当日
この日もまた研修医さん!
I'm student!!て言われちゃったよ
20週の時にやったエコー検査のように1時間ほどじっくりと赤ちゃんの頭から足の先まで血液の流れもみてくれました。
この日も赤ちゃん頭上に向いてるとのこと、でもきっともう少ししたら頭下に向くから大丈夫よ〜てさ、あと体重は標準だから気にしないでねとのこと、よかったあ!!
エコー写真もらって帰って来た、この前の検診より大きくなってるのがわかる!
日本は逆子だと冷えが原因だとか、逆子体操がとか言われるけどアメリカ何にも言われない、逆子体操さえない
そのうち下向くから大丈夫てみんな口を揃えていう
まぁそうかなぁと思いつつ一応母親にお灸を送って下さいと頼んでおいた。
逆子治るといいなぁ
スポンサーリンク