今日初めて息子をデイケアに預けたので覚書。
と言っても今まで教会のチャイルドケアや習い事の時に預けたりは週に何度かしている。
ただ5時間という長い間デイケアに預けるのは初めての事
スポンサーリンク
2月に2人目が産まれる
周りのお友達からも新生児と2歳児抱えるのは中々大変だと聞くし私もそう思う、
産まれる前になるべく早く預けておいた方が子供も慣れるからいいよという意見もよく聞くが我が家はギリギリまで息子と過ごそうかと検討中。
で、ここ半年くらいで5件くらいのデイケアの見学をして日本人も沢山預けていたところにトライアルに行って来た、というかたぶんここに預ける事でほぼ決定だ。
実は最初はここには預けないでおこうと思ってて見学もしなくていいかなと思っていたんだけど、2人目が生まれて預けている知り合いの話を聞いたらここのシステムとか金銭的な面とか立地とかトータルで考えて1番良かったのでここでほぼ決定に
トライアルの流れ
まず見学の日にトライアルしたい事を伝えて日にちを予約
トライアルするための書類をもらうので名前や住所、かかりつけ医の情報などを記入して当日持っていく
当日
朝、息子をドロップオフ
小麦アレルギー(そんなに酷くない)がある事を伝える
持ち物
何もいらないと言われたけれど一応オムツ(オムツは用意した物は使われずデイケアのものを付けて帰って来た)、着替え、ビブ、ブランケット、お水を持参
ダディ〜と手を引いている息子の手を離してバイバイして泣き声に後ろ髪引かれながらも大人時間を楽しみにゆく
デイケア指定のアプリをダウンロード、サインイン
息子の様子が写真とメッセージで送られてくる
これがすごく安心したし、オムツやお昼寝の情報はとても助かる
それからうちは週2回を希望している
ランチやスナックを持って行かなくてもいいのがちょっと有り難い、これが週5でとなると毎日ランチにアメ食でいいのかなと心配な面もあるけど週2ならいいかななんていう考えです🙄(毎日お弁当作ってるお母さん本当尊敬致します)
ピックアップ
5時間後ピックアップに行きます
息子寝起きだったみたいで寝癖を頭に付けながらママ〜と抱きついてきた、長い時間初めての場所で頑張った息子に感動それから私たちの顔を見て安心したのか泣きそうなのを堪えてる顔を見て私涙出た
どんな様子だったかは送られてくる写真で何となくわかるけれど一応先生達とお話し
GOODだったよ〜と言ってくれたけど帰ってきたら普段は言わないNoNoを言い出したのでパワフルな息子なのでNoNoて沢山言われちゃったかなぁと母は思いました
最後いつから預ける予定かを告げて帰宅
預けてみて
前日は両親2人でとても心配したけど当日は大丈夫!と送り出した、両親の不安な気持ちは子供に伝わると言われたので楽しいよ〜お友達と遊べるよ〜お昼過ぎ頃に迎えにいくからね楽しんできてねと声をかけた
預けている最中は息子の様子を逐一写真とテキストで送ってくれるので安心した、ライブ映像が見れると友達に教えてもらったけど映像より写真の方がなんかいいかなと思った映像見てたらあーそれはダメ!とかソワソワヒヤヒヤしてしまいそうで
でもその後帰って来て家でめちゃくちゃテンション高い、お菓子を仕切りに要求してくる様子をみて、やっぱり我慢したり外面だったりすごく不安だったりしたんだなぁと思いました
最後楽しかった?沢山遊べた?と聞いたら私の目を見ずに一応うんと言っていたので本当にすごく楽しかったわけではないかもしれないけれどきっと楽しい一瞬もあっただろうし、彼の世界がまた広がったのかなぁと、家でずっとママといるよりお友達と遊べる楽しさを知る日も近いのかな
なんだか複雑だけどこうやって親離れしていくのね
スポンサーリンク